fc2ブログ

自分に向くもの
研究生活していてわかるんだけど、自分はフランクじゃないようだ。
平たく言えば、親しい人間と肌合いが合わない人間とで態度がはっきりと分かれる。
誰とでも分け隔てなく・・・は無理かもしれない。

あまり人と関わらない仕事がいいのかねえ。
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



【 2010/01/31 00:50 】

| 未分類 | コメント(0) | トラックバック(0) |
前途多難な研究と進路
最近研究室で体に力の入らなくなった僕。
必死に鞭打っているんだけど、どうも頭がぼーっとしてうまく働かない。
突破口はすぐそこにあるはずなのに。
他の人ともあまり話さなくなったし。(あいさつはするけれど)
会社説明会でスーツを着ると持ち直すんだけど、研究室に戻ると元に戻ってしまう。

最近は酵母のgrowth curveを測定するために徹夜が多かったからな。
やめようかな・・・。』とか『鬱になったかな・・。』
とかいう思いが最近妙に頭をかすめるようになってしまった。

また鎮静剤買おうかな。

ところで、最近やっと就職に力を入れ始めました。
製薬企業一社にエントリーシートを出し、薬局の会社説明会に参加したり・・・。
薬局では会社見学を薦められたけど、これは幸か不幸か。
結構質問を多くしたけれど、人事の人にプラスの印象を与えたのか、それともマイナスの印象を与えたのか。

家族からは公務員になることを薦められています。
ともあれ、この不況下、考えることは皆同じだろう。
公務員=親方日の丸、のイメージがあるけれど、これからどうなっていくのやら。
(ちなみに公務員制度改革を担当しているのは仙石由人氏。
調べてみると、旧社会党系の人間で、週刊朝日をみても文芸春秋をみても評価は高いようだ。)
社会を何とかしたい、という思いは僕もそこそこ持っているんだけどね

大人しさと激しさ、積極的なようで引っ込み思案…と、両極の人格が同居していて安定しないからなあ。
何とか絞っていかないと。

今回のおまけ
【銀魂MAD】松たか子・ 時 の 船 【攘夷】

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:就職・転職・仕事・求職・アルバイト・パートのNo1最新情報 - ジャンル:就職・お仕事

【 2010/01/25 23:16 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
春が来た? 龍馬伝・江戸の鬼小町
岩崎弥太郎、何のおとがめもなく土佐に戻ってしまいました・・・。
どうやって生きながらえたんだ。
お尋ね者なはずなのに。


土佐に帰っても相変わらず日の目を見ないし、相も変わらず食うや食わずの日々。
塾を開いてもなかなかに効果が上がらない…。
まあ、地下浪人が作る寺子屋というのは面白いけれど。

そんな折、彼が思いをよせる加代が、『学問を教えてほしい』と弥太郎に接近。
春が来たー!というところで弥太郎の話はおしまい。
いいところなのに。

一方の坂本龍馬は江戸で剣術を。
そこで道場主・千葉重吉の娘である佐那と仲良くなる
しかし佐那のあのストイックな性格はどこから来たのやら。
剣術の天才と言うと、どうしても沖田総司を思い出すから、ちょっと違和感を覚えた。
なぜそこまで剣術にこだわるのかを教えてほしかったんだけど。
当時はあの年だと縁談もあっただろうに。

さて、そうこうしているうちに来る黒船。
龍馬は何を思う?

今回のおまけ
福山雅治 龍馬伝 武市道場完成

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/01/24 23:02 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(2) | トラックバック(2) |
実験は少しずつ
少しずつ実験も進めていこうと思っている僕。
じっくりとマイペースでやっていきましょう。



「特上カバチ」制作発表 2010-1-8
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:日記 - ジャンル:日記

【 2010/01/19 23:46 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
主人公はどっち 龍馬伝・偽手形の旅
しかし龍馬伝は、岩崎弥太郎の方が主人公っぽいな。
地下浪人という食うや食わずの身分で生まれ、最終的には三菱財閥を築きあげる。
まさしくサクセス・ストーリーかも。

龍馬に対する屈折した感情が面白い。
自分よりも恵まれた環境にいる龍馬に憎まれ口を叩きながら、何度も助けられ、恩をあだで返すことなく報いる。
今回は彼が偽手形を持ってのトラブルだったが、彼が責任をすべてかぶって龍馬を江戸に行かせる。
なんだかんだいっていいコンビ。
しかし弥太郎、関所の追ってから逃げたはいいけれど、土佐にも帰れないんじゃあ・・・。
(脱藩の関所破りで間違いなく打ち首になるはずなのに・・・。次回予告ではピンピンしてるし。)
多分今回のエピソードは史実にないだろうからだけれど、整合性をどうつけるのやら。


屈折した思いで自分をみてくる弥太郎に対して、自分の境遇・思いを語りかける龍馬。
なんだかんだ言っても人がいいし、剣の腕も立つ。
やっぱり大物になる資質は備えているんだ。
ちゃっかりとついてきた弥太郎に対し、宿を貸したり、ごろつきに絡まれた時には助けたりする。
やっぱり人徳があるわ。


ところで、今回の人斬り以蔵はちょっとだけ登場。
もう少し粗野なイメージがあったんだけれど、佐藤健が演じているせいか、ずいぶんさわやかな感じになっている。
これが京に出て『天誅』を行い、世を震撼させるというのだから人はわからない。


今回のおまけ
♦福山雅治 龍馬伝PR
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:龍馬伝 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【 2010/01/17 23:06 】

| 大河ドラマ 龍馬伝 感想(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(4) |
| ホーム | 次ページ