今日は最後の模試が終わったと言うことで、研究室のみんなで飲み会。
カウンセリングの先生から、自分のペースを貫けと励まされ、飄々と取り組むことに。 なかなかどう立ち回ればいいのかはまだ理解できてない状態。 特に肴が来た時に、どう勧めればいいのか。 今回は院生が切り盛りをしてくれましたが、院に入ったらこういうことは日常茶飯事。 どうやればいいのか、学んでいかないと。 それにしても、お酒はコミュニケーションの手段と言うのはよくわかる。 サザエさんで堺君が『コミュニケーションならぬ飲みにケーション』と言ってたけれど、まさにその通り。 ビールを二杯も飲んだらマイナスの気持ちが取れて、さらさらと話せましたよ。 まあ、あまり自分から話さず、もっぱら聞き役に徹することにしたのですがね。 隣が酒の勢いで、ものすごい大きな声でがなっていたのですが、あれがうるさいこと。 まあ、一気飲みさせられなかった分だけましといいましょうか。 何はともあれ、とりあえず研究室とのみなとの人付き合いはおしまい。 次の飲み会でがんばらなきゃ。 今回のおまけ まんが日本昔ばなし - 「海老の腰はなぜ曲がったか」 |
![]() |
| ホーム |
|