昨日は誰とも会いたくなかった一日でした。
特に理由があるわけでもなく、何となく。 まあ、嫌いな人がいたと言うこともありますが。 卒論の手直しを指導担当の先生に渡した後は、すぐにきびすを返して図書館へ。 ところが暗記をしても演習をしても集中できず・・・・。 ![]() 居眠りどころか深い眠りに落ちてしまったことが2回・・・・。 15時ごろにかねて予約をしていたカウンセリングを受けることにしました。 そのことを切り出したら、一言、 「思い切って休んでもいいんじゃないかな、何かバケーションとして考えているのはある?」 塩釜の離れ小島にいきたいということを話すと。 「いいことじゃない、自分でプライベートを考えられるなんて。 自分の勘を信じていいんだよ。」 カウンセラーに励まされて少し心が軽くなった僕。 ただ金欠で、塩釜の離れ小島に行く金がないので(往復で1600円ぐらいかかる・・・。)近くの神社で我慢することに。 そしてみんなが買いた絵馬を、ちょっとのぞいて見ました。 うちの大学生が書いたと思しき絵馬も多く “国家試験合格!”“無事薬剤師になれますように” などと書かれたものもありました。 あとは “容姿端麗・文武両道・理路整然の子供が生まれますように” と言うちょっと欲張っているような絵馬や 『描くのにどれ位かかった』 と言う絵馬も。 ![]() ![]() 絵馬って言うのは描いた人の個性が出るから面白いですよね。 絵馬をめくってはくすくす笑ってましたよ。 最後に神社に10円投げ込み、柏手打って帰ってきました。 今回のおまけ まんが日本昔話『神社の絵馬』 |
![]() |
| ホーム |
|