fc2ブログ

盛岡は寒かった
盛岡には高速バスを使って行ったのですが、住んでるところに比べると寒い寒い。
終わったときには雪が降っていたし。

東北大学の生命科学研究科の准教授の講演でしたが、専門外であっても非常に興味深かったです。
昆虫は小さな体に多目的な知性を秘めている『ノートパソコン』で、
人間は大きな体に知性を秘める『スーパーコンピュータ』である
と言うように、例えもわかりやすかったし。

夕飯は友人の誘いで冷麺屋に行ったのですが、辛いものは苦手なので、唐辛子抜きにしました。
教会でそのことを話したら、「もったいない」の一言。
1人で行った時に激辛冷麺食べようかな・・・汗だくの姿は見せたくないし。

チャグチャグ馬っ子をおみやげに
可愛かったですよ。

今回のおまけ
科学映像館The Spermatozoid of Ginkgo biloba(イチョウの精子)/Cellular Sli


ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

【 2008/12/14 23:26 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
友人と一緒に化学教室へ
友人と一緒に盛岡の『楽しい化学教室』に行ってきました。
あのノーベル賞を取った小柴さんが主催しているそうです。

今回は昆虫のコミュニケーション能力と学習能力について。

大まかにまとめると
・昆虫は羽ばたく音の長さによって餌までの距離を教える。
・巣は地面と垂直に取り付けられているが、鉢の向きと太陽の角度で方角を教える。
・昆虫は花の匂いを触覚で感知し、学習する。
・繰り返し覚えることで長期記憶が可能。
・記憶の伝達に関わるのは、一酸化窒素と言う物質。


人とあまり変わらない知能と記憶力で、思わず目を見張りましたね。
情報伝達も人とほとんど同じだし。

すみません、もう少し詳しく語りたいのですが、明日教会なのでまた。

今回のおまけ。
REBECCA - Friends(remix
ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

【 2008/12/14 02:04 】

| 日々の生活(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |