fc2ブログ

教会とポニョ
今日の教会は、牧師兼大学教授の人が来てくれました。
歯車の研究をしているそうです。

この人はモーセの生き方を模範としています。
モーセは旧約聖書に出てくる大預言者なのですが、
最初の40年は、エジプトの王族として高い教養を学び
次の40年は、荒れ野で暮らす力と知恵を身につけ、
最後の40年は、それらを生かして、エジプト王に苦しめられていたイスラエルの民を解放し、約束の地へと導いていきます。

『人間の一生が90年だとすれば、最後の30年間は、今まで学んだ知識を生かして人を教え、導いていくこと。自分もこの天職を神から与えられた仕事だと考え、やっていきたい』ということでした。

ところで、今回は食事会も豪華だったのですが、
このうち後悔したことが1つ。

教会の人の一人に、
「薬剤師さん、実は僕、手足が時々つるように痛むんだけれども、どんな薬がいいでしょうか。」
と聞かれて、答えられなかったこと。
「僕も勉強中で、ちょっとわからないです。」
と言ってから、その人と一緒にいろいろと考えたんですけれども・・・・。血行が悪くなっているのではないかと言う結論に達して、結局血圧が上がるのを防ぐ食物を食べたらいいのではないか(ナスは?と思ったんだけど、あとで間違っていることがわかった)と言う結論に達しました・・・。
あとで調べたところによると、手足の痛みの原因はさまざまで、糖尿病・リウマチなどがあるんだそう。
こういうときは、
「一度お医者さんに見てもらったほうがいいと思います」
と言うのが正解だったような気がします。

自分が情けなかった。
本来だったら答えられるのがベストなんだけど。
この言葉もいえなくて。

話は飛ぶ
今日、『崖の上のポニョ』見てきました!
なかなか面白かったです。
トラブルメーカーのポニョを見てニヤニヤ笑ってしまった。
人間のポニョはメイ、半魚人のポニョはトトロに似ていますね。
そういえばリサも、「わたっしはー元気ー♪」なんて歌っているし。
『第2のトトロ』を作りたかったのかな。

それにしても宗佑、宮崎作品にはよくある『理想のヒーロー』を踏襲している感じですね。
母のリサの車が空になっていて、行方がわからなくなっていても、前に進む。

今回はフジモトのキャラが面白い。
『忌まわしき人間の時代が終わり、海の時代となるのだ』
おいおい、よくあるマッドサイエンティストじゃないですか・・・。

グランマンマーレはいつ登場するのかと思ったら、海の母らしく、『でっかい母親』として登場。
クライマックスの時にリサより少し背の高い姿で現れたときには、ちと拍子抜けしちゃったけど。
巨大なままでいてほしかった。
元宝塚男役トップスターである天海裕希の声はあっていたと思うんだけれど。

篤姫はまだ見てません。
明日に感想を書こうと思います。

今回のおまけ

『崖の上のポニョ』

ブログパーツ アクセスランキング

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村



ブログランキング

ドラマQ

スポンサーサイト



テーマ:崖の上のポニョ - ジャンル:映画

【 2008/09/14 23:43 】

| その他の趣味(SPIRIT) | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |