|
久々の投稿になります。 11月と12月は大学の実習(実験)があり、なかなか時間が取れませんでした。 今日からようやく冬休みに入ったので、ちょっとゆったりできています。 暇を見つけて書こうと思いますので、どうぞよろしく!ヽ(^o^)丿
で、本題。 冬休み明けに大学の後期試験があるので、早速試験勉強に取り掛かったのですが、時折集中できないときがあります。 そんな時、僕は気分転換に料理をします。 母が仕事で外出していたこともあったのですが、一緒に暮らしている祖母のために、今回は、昼食と夕食を作りました。
まずは、昼食。 食パンにバターやチーズ・ハムを乗せたもので、昼食よりは朝食にありそうなメニュー。(^_^;) 栄養はたっぷりあると思ったので作ってみたのですが、食べる前に祖母が腹痛を起こして食べられなくなるという状態に・・・。(-_-;) 仕方がないので半分以上自分で食いました。俺って勝手だなあ・・・。
夕食は、冷凍庫に仙台牛があったので、しめしめと思い、それを解凍してすき焼きを作りました。 とはいっても、作るのは初めてなので、作り方がさっぱりわからず・・・。 仕方がないので祖母に教わりながら作りました(^_^;)
白滝ははさみでちょん切って、お湯で湯がいて下ごしらえ。 そのあと鍋中に人参・白滝・牛肉・葱を、チャチャっとつっこみコトコト煮て・・・。
そんなこんなで、すき焼きが出来上がりました。 鍋が、本来鍋物に使用する土鍋だったんで、いささか違和感はありましたが、味はまあまあ。 家族も『旨い』と言ってくれました。感謝 で、すき焼きの汁をご飯にかけると、これがまたうまい。
デザートは岩手のクラスメイトからもらったワインゼリーで締めくくり。 イーハトーヴで取れたぶどうを使ったゼリー。 甘さの中に、ほんのりワインの香りがしました。
|
 |