2011年バトンバトン
- Q1 こんにちは!これから2011年についての質問に答えていただきます。
- A1 よろしくお願いします。そしてあけましておめでとうございます。
- Q2 最初の質問です。去年を一言で表すなら?
- A2 失敗だらけ、かな。部署が変わり、求められるものが変わったり、多くなったりしたために去年よりも失敗が多く、かなり怒られました。
- Q3 去年やり残したことってありますか?
- A3 私生活では散髪。行くつもりで結局行けなかった。仕事では特にこれと言って…資格試験に落ちてたら資格取得と答えてただろうけど。
- Q4 去年の一大イベントはなんでしたか?
- A4 竹内まりやさんのライブ。チケットの抽選に当たって運良く行けたけど、滅多にないイベントだから本当にうれしかったし、感動した。
- Q5 大みそかは何をしましたか?
- A5 家の掃除と仕事にかまけてサボってた自室の大掃除。場所がなくなり、大量にあったらき☆すたフィギュアの一部を泣く泣く処分した…るーみっくはもう手に入らないから全部残したけど。
- Q6 年賀状はいくつくらい書きましたか?
- A6 17人に出しました。喪中で出せない人が今年は多くて、いつもよりちょっと少ない。
- Q7 今年は個人的にどんな年にしたいですか?
- A7 今の仕事に直接結びつかない資格でもチャレンジしたい。今年は絶対、仕事にかまけておろそかにしてた英語の勉強も再開させます。
- Q8 では政治面などでどんな年になることを望みますか?
- A8 借金が税収を上回る異常事態もどうにかしてほしいが、まずは雇用情勢をよくしてほしい。最後まで苦労したから後輩たちのつらさ、苦しみが本当によくわかる。仕事したくてもできない彼らがかわいそうで仕方がない。
- Q9 今年なにかいやな予感がするとかってありますか?
- A9 所得税控除などの廃止の他、消費税増税など、税金が大幅上昇する予感がする。国民から搾り取ることばっかり考えないで、無駄な事業をすぱっと辞めろと思うんだが、みんなはどうだい?
- Q10 どうでもいいですが、00:00にジャンプして「俺地球上にいなかったぜ」とか言いましたか?
- A10 お世話になっているらんま1/2のファンサイトのチャットで時報1秒前に「あけましておめでとうございます」と書き込んでしまった。ちょっと恥ずかしい…
- Q11 初日の出見ましたか?また、初詣に行きましたか?
- A11 初詣は元朝参りでした。4カ所に行ったけど、近所の神社で1時間並んでから3カ所回ったので、帰宅したのは3時。その運転疲れで起きたのは朝8時だったため、初日の出は残念ながら拝めませんでした。
- Q12 ありがとうございました。最後に、今年の抱負を言ってください!
- A12 いろいろな意味でもっと大人の自分になる!まだまだ未熟者ですが、今年の経験を活かして少しずつでも精神的に1つ上を目指したいと思います。
みなさん、新年あけましておめでとうございます。新年早々言うセリフでもありませんが、みなさんお久しぶりです。なんだかんだ言ったのに結局、誕生日前に書いてからまた潜ってしまったもう1人の管理人、早乙女乱子です。仕事してるといろいろありますが、元気でやってますよ。
言いたいことはバトンで言ってしまったので改めて言わなくてもいいんですが、今年はもっといろんなことにチャレンジしたいですね。卯年だけに飛躍の年とも言えますし。仕事で精一杯だったためにずいぶんと英語の勉強もストップしていましたが、今年はもう一度始めますよ。言い換えれば英語関係に限らず、仕事で必要になって取った資格とはまた違う、直接役に立たない資格でも挑戦することを目標に1年がんばりたいと思います。
さてここで、いろんなことでがんばっているみなさんに一言。
最後まであきらめるな!
就活しても決まらない、仕事していても自分の思い通りにいかないなど、世の中はそう簡単には進んでいかないもの。こんな世の中だから特にそれが顕著に表れてるけど、どんなときも「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」。結局、仕事にしたって就活にしたって、勉強にしたって、途中で投げ出したら残っている可能性すら捨ててしまうことになるんだからね。私だって、今の仕事に思うことも、イヤになることもいっぱいあるけど、やめてしまったらすべてが終わりだし、そんなことで自分や周りを裏切りたくないから、これからも今の職場でがんばっていきますよ。
そりゃあ歩き続けるうちに不安や不満もいっぱい出るだろうけど、どんなときも先を信じてやるしかない。道は必ず開けるから、お互い気楽に、それでも真剣に物事にあたっていきましょう。
フィットハイブリッドのCM。フィットの開発も初代から失敗や試行錯誤の連続だったと開発ストーリーで知りましたが、最後まであきらめずにやってきた結果、こんないい車ができたという事実に疑う余地などまったくありません。
まあこんなふうに、今年も相変わらずのアニオタで萌えオタで、車オタな私ですが、今年もよろしくお願いします。